長年の友とお別れしました


目をあけて夢を見ている皆さん

こんばんは。





長年の 長年の

ともに生きてきた友とお別れしました





娘のひとりが昨夜

宿題の音読をみつけて

「どうする?」「今からやる?」ってなった時に

「もう嫌だ~~!やりたくないよ~~!!」

と泣きました。




娘は最近勉強が嫌い、学校が嫌いで

それでもなんとかできるようになりたい

分かるようになりたいという一心で

がんばっていることを

わたしは知っていました。




泣き方から

ああ今はもう限界だ・・と感じました。


以下、わたしとのやりとりです。




「今日はもう寝ようか。明日の朝にする?」



「〇〇(娘)はもう宿題やりたくないよ~~!!」



「うん。

やりたくなかったらやらなくてもいいよ。

やるかやらないか

〇〇が決めていいんだよ。

〇〇の宿題なんだから。」



「やっていかなかったら

学校で朝とか休み時間にやらなきゃいけなくなる~~!!」




「だったら連絡帳に

『今日は〇〇は音読をやらないと決めました』

って書こうか?」



「それはやめて~~!!」



「じゃあどうする?」




・・

すると娘は

音読カードの「家の人のしるし」の欄に

自分でサインを書きました。



・・・



・・・




「そっか。やったってことにするんだね?」



だまってうなずく



「〇〇はそう決めたんだね」



だまってうなずく




そこでわたしは

娘から音読カードを受け取って

「家の人のしるし」にサインをしました。

「よくがんばっています 母」





正しいことではないのかもしれない

だけど

彼女が肚をくくって決めたことを

わたしは無条件に応援しよう

そう思いました。




娘はすごくすごく喜んで

泣き顔から一変

にこにこのごきげんになりました。

わたしも

「これでよかった」って

心からそう思いました。




わたしは

元の職業もあってか

ずっとずっと長年にわたって

「正しいか・正しくないか」という価値観と

ともに生きてきました。

でも・・お別れです。

正しさよりも「笑顔になること」を選ぶ自分に

いつの間にか変わったことに氣づきました。




昨夜のお話しです。




ではまたね。

明日も愛ある一日を。


ほづみん




<お知らせ>


☆自分の本質を知って活かす生き方をしたい人のための

アカシックリーディングセッション

詳細は こちら です





☆魂のお話し会@南信州松川町・メケメケ食堂


6月21日(金)  満員御礼 キャンセル待ち受付

6月22日(土)  募集4名さま


詳細はこちら↓ からご確認をお願いします

魂のお話し会

感謝☆土曜日開催決定・魂のお話し会

https://hozumin.amebaownd.com/posts/6415650

お申し込みは こちら  です

0コメント

  • 1000 / 1000